2色のまいたけとチーズのアヒージョ
まいたけには腸内環境を整える働きのある食物繊維が豊富に含まれています。発酵食品のチーズには乳酸菌が含まれて、こちらも腸内環境を整える働きがあります。きのこ×チーズは腸にとって嬉しい組み合わせです。ミニトマトには抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCが含まれるほか、うま味成分も豊富です。
- 材料(2人分)
- ●まいたけ100g1/2パック
- ●「クリーム色のまいたけ 希なり」1/2パック
- ●カマンベールチーズ1個
- ●ミニトマト3個
- ●にんにく1かけ
- ●オリーブ油大さじ4
- ●塩少々
- ●パセリ(みじん切り)適宜
- 調理時間10分
- エネルギー366kcal
- 塩分1.4g
-
1
まいたけ、「クリーム色のまいたけ 希なり」は小房に分ける。
ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。にんにくはみじん切りにする。カマンベールチーズは6等分に切る。 -
2
スキレットにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ってきたらまいたけ、塩を入れ、まいたけに油が馴染むように炒め煮にする。
-
3
まいたけに火が通ったらミニトマトを加え、中心を空けてカマンベールチーズを入れる。火を止め、お好みでパセリをふってできあがり。
ワンポイントアドバイス
スライスしたバゲットを添え、バゲットにまいたけとチーズをのせて食べるのがおすすめです。塩加減はお好みで調整してください。
レシピに使用されている商品
ビタミンD 舞茸 100g
●100%まいたけ由来のビタミンDです。
●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。
●ビタミンDは、カルシウムと相性が良いため、乳製品や小魚などカルシウム豊富な食材と一緒に召し上がることをおすすめします。
ビタミンD 舞茸 希なり
●新たに確立した栽培方法により、まいたけ由来のビタミンDを含有しています。
●淡く自然なクリーム色なので、煮汁が黒くなりません。
●シャキシャキの傘部とコリコリと歯ごたえのある茎部の食感が特長です。
●苦味・雑味が少なく(当社調べ)、お子さまにもおいしくお召しあがりいただけます。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。