まいたけと鶏肉のお手軽クリームシチューポットパイ
市販のものをうまく使ったとにかくお手軽なポットパイです。食べればホッと温まり、寒くなるこれからの季節にぴったり♪野菜もしっかり摂れ、乳製品や鶏肉も入って栄養バランスも良く、ボリュームのある一品です。たっぷり使ったまいたけは、食物繊維が豊富でお腹スッキリ効果が期待できます。まいたけの栄養素は汁に溶け出しやすいので、シチューにすることで効率よく摂取できます。
- 材料(2人分)
- ●まいたけ100g1パック
- ●鶏もも肉150g
- ●ベーコン20g
- ●たまねぎ60g
- ●にんじん30g
- ●ブロッコリー(冷凍)40g
- ●ホワイトソース(市販)140g
- ●牛乳2/3カップ
- ●パイシート(冷凍)2枚
- ●溶き卵少量
- 調理時間45分
- エネルギー612kcal
- 塩分1.4g
-
1
まいたけは食べやすい大きさにさき、にんじんはいちょう切りに、ほかの具材は小さめのひと口大に切る。
オーブンは200℃に余熱しておく。 -
2
フライパンで鶏もも肉を焼き、脂が出てきたらたまねぎ、にんじんとベーコンを加えて炒める。野菜がしんなりしてきたらホワイトソースと牛乳を加えて、鶏肉に火が通るまで煮る。最後にブロッコリーも加えて温まる程度に加熱する。常温まで冷まして、耐熱皿の半分まで入れておく。
-
3
パイシートは半解凍したものを耐熱皿の大きさより少し大きくなるまで麺棒(なければ瓶などでも)でのばす。余る部分は切る。
-
4
パイシートは、耐熱皿につく面に溶き卵を塗ってからはりつけ、表面にも溶き卵を塗る。
-
5
200℃に予熱したオーブンで20分程焼いてできあがり。
ワンポイントアドバイス
パイは、シチューから出る蒸気の力で生地がやわらかいうちに膨らますことが大事で、ポイントをまとめました。
1.シチューは常温まで冷ます
2.シチューの量は器の半分〜7分目まで
3.パイは薄くのばしすぎない
4.オーブンはしっかり予熱をしておく
レシピに使用されている商品
ビタミンD 舞茸 100g
●100%まいたけ由来のビタミンDです。
●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。
●ビタミンDは、カルシウムと相性が良いため、乳製品や小魚などカルシウム豊富な食材と一緒に召し上がることをおすすめします。