商品検索をする

まいたけとえびの生春巻き

レシピに使用されている商品

まいたけにはカルシウムやリンの吸収を促進し、強い骨や歯を作るビタミンDが含まれています。また腸内環境を整える食物繊維も豊富。また、高たんぱくで低カロリーなボイルえびやささみを使用しています。食べ応えがありながらも、1本あたり172kcalとヘルシーで、ダイエット中の方にもおすすめです。具材もレンジで下処理ができるので、手軽に作れる一品になっています。

  • 材料(2人分)
  • ●まいたけ100g1/2パック
  • ●ボイルえび10尾
  • ●ささみ1本
  • ●リーフレタス4枚
  • ●きゅうり1/2本(50g)
  • ●にんじん1/6本(25g)
  • ●ライスペーパー2枚
  • ●スイートチリソース適宜
  • ●酒小さじ1
  • ●塩ひとつまみ
  • 調理時間10分
  • エネルギー173kcal
  • 塩分1.0g
  • 1

    まいたけは小房に分け、耐熱容器に入れラップをかけ電子レンジ(600W)で1分加熱し粗熱を取る。ささみは筋を取り、耐熱皿に並べ、フォークで3〜4か所穴をあける。酒、塩を振りかけ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱し、粗熱が取れたら荒くほぐす。きゅうり、にんじんは千切りにする。

  • 2

    両面水に濡らしたライスペーパーを濡れ布巾を敷いたまな板の上に広げ、リーフレタスの芯が内側になるよう、2枚のせる。その上にまいたけ、ささみ、きゅうり、にんじんを順に半量ずつのせ、ライスペーパーの奥側にボイルえびを5尾並べる。

  • 3

    手前から具材を抑えながらきつくひと巻きし、ボイルえびを巻き込みながらもうひと巻きする。
    残り1枚も同様に巻く。

  • 4

    手順3を食べやすい大きさに切り分け、お好みでスイートチリソースを添えてできあがり。

ワンポイントアドバイス

中に入れる具材はお好みでアレンジできます。

レシピに使用されている商品

ビタミンD 舞茸 100g

●100%まいたけ由来のビタミンDです。
●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。
●ビタミンDは、カルシウムと相性が良いため、乳製品や小魚などカルシウム豊富な食材と一緒に召し上がることをおすすめします。
 

いちまさのまいたけ 一株

●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。

いちまさのまいたけ 四株

●新潟県阿賀野市にある自社の栽培センターにて生産いたしました。
●「料理したときに見栄えのするシャキシャキの傘部」と「コリコリと歯ごたえのある茎部」の両方がバランス良く含まれているのが、いちまさのまいたけの特長です。
●農薬・化学肥料は一切使用しておりません。

同じ商品を使った他のレシピ